釈迦さん、人生は苦だと言ったが、私は苦だと思わない。

良いこと、楽しいこと、価値あることに溢れている。

 

私の73年の経験から言えることは、

人は皆違うけど、人生の苦労は同じようなもの。

 

この世を気楽に生きるのは、不可能だろう。

お金があって、一生遊べるような人も、

苦労は満載だと思う。

 

例えば、自己中で、自分だけ良ければいいという人も、

何かと苦労を抱える。

 

うつなどの精神的病の人も、

自分のことで精一杯だろう。

 

お金儲けに精一杯の人もいるし、

トランプさんにように目立つことに精一杯の人もいる。

有名になりたい人、このタイプはかなり多い。

 

ある人は、家族のことで精一杯。

伝統的な女性の生き方だが、今では少数派だろう。

 

仕事で精一杯で、家族のことまで気が回らない。

これは男性に多い。

 

ある人は、家族に対してもそれなりに心を配り、

仕事も精出し、社会的な活動もしている。

そんな人もいる。

 

政治家になれば、

普通、社会的活動が中心で、

家族や地域社会までは気が回らない。

 

遊びで精一杯な人でも、決して気楽にはなれない。

世の人の人生を見ていると、

皆、同じような感じ。

 

有名人を見ていると、特に、

幸せそうな人がいない。

一見、やりがいに溢れている様子だが、

苦労が垣間見える。

 

そういう意味で、釈迦が言うのは正しいかもしれない。

人生は苦労が多い。

これは、万民が共通。

 

老人も若者も、

同じように苦労している。