仏教の本、読むことが多い。釈迦は好きだが、宗教は嫌い。

 

今読んでいる本によると、人の人生の目的は悟りや解脱にあるという。

すべての問題への最終的な答えは、釈迦の教えにあるという。

釈迦の教えは絶対らしい。キリストの教えも絶対のようだ。

私に言わせると、絶対を信じる人は、どこかで自分をごまかしているのではないか。

私もまた、どこかで自分をごまかしている同じ仲間なので、偉そうなことは言えないが。

 

人ができることは、非常に限られている。

若い頃は、可能性があると思うものだ。無限の可能性とか。

若者から夢や希望、あるいは志しを奪うと、老人と同じになる。

私は老人だから、夢も志しもない。

 

最近、思うことは、偉くなると大変だということ。

ソフトバンクの孫さんも大変だと思う。

人生をゆっくり楽しむゆとりがないのではないだろうか。

まさか、毎日瞑想を30分もしないだろう。

スーパーで買い物する楽しさを知らないのではないだろうか。

近所の少し変なおばちゃんたちと会話する楽しさ。

私も相当に変なおじさんだが。

 

人の一生は短い。

せめて60を過ぎたら、社会奉仕や社会貢献は止めて、

自宅に閉じこもりになるのがいいと思う。

お金など面倒なものは全て捨てて、身軽になるのがいいのだが、

欲があると無理だろう。

 

しかし、老人になっても世の中に役立つことをしている人もいる。

ブログの友人にもそういう人がいる。私には到底できないことだ。

 

話は変わるが、安倍さんも早く投げ出せばいいのに、

彼は自己犠牲の権化のような人だろう。

日本のために一身をなげうって後悔しない人だろう。

立派すぎる。まるで田中正造さんの生まれ変わりのようだ。

 

今日もつまらぬことを書いた。