私の年代になると、
自伝を書く人が多くなる。
生きてきた記録を残しておきたいのだろう。
私の知り合いにも、自伝を書いた人がいる。
ぶ厚い本。実に詳しい記録。
その時代と環境がありありと伝わる記録。
読む人は、詳細な情報を手に入れるだろう。
しかし、有意味な情報があるだろうか。
私は疑問に思う。
図書館で資料の一つになるのだろう。
私は詳細な記録を残したいと思わない。
特別に貴重な体験をしてきたのなら、
残すのが責務だと感じるが。
私の体験は、ごく普通のものだ。
鹿児島時代、私の青春について、
最近、思い出すことが多い。
住んでいた家など、
おぼろに思い出すのだが。
細部まで映像にできない。
過ぎ去った日々が遠すぎる。
その頃の友人たち、
印象は残っているが。
もはや、再会は叶わないだろう。
私に、そんな元気がない。
原田徹君について、よく思う。
もっと話を聞いてやればよかったと。
あの頃、こころの病について無知だった。
もっと共感してやれたら。
別のみちもあったかもしれない。と
青春時代。精神的な悩みを抱えた、
多くの友人に出会っている。
私は、自分のことで精一杯。
冷たく対応したような気がする。
青春の思い出は苦いものが多い。