Quoraで回答している。

結婚についての質問もある。

 

私は、愛し合っている男女に結婚は不要と思っている。

生涯には多様な問題が起こる。

ふたりで協力しないと乗り越えられない難問もある。

そんなとき、二人の愛が試される。

結婚は、それからでも遅くない。

 

今の日本。

事実婚は、法的にかなり認められている。

 

さて、高齢の場合は、どうだろう。

老化は一人ひとり違う。

心身になにが起こるか予測不能。

 

生涯、運命共同体であると固く観念した場合を除き、

高齢での結婚は勧められない。
もし、相手の介護が必要となり、
自分しか介護する人がいない、という非常に稀な場合は、
結婚もあり得るかもしれないが。
 
しかし、届けはなくても、実質的な夫婦と認められれば、
結婚していなくても、制度は使えることが多い。
 
また、高齢での孤独を恐れる人も多い。
しかし、友人関係を豊かにしたり、趣味を増やしたりと、
孤独を癒す手段はいっぱいある。
 
孤独死を恐れる人もいる。
高齢での孤独死は、避けがたいと思う。
死への準備が大切になる。
死を受け入れる気持ちも。