先ほどの散歩の途中で、

91歳の女性に励まされた。

「あんた、倒れちゃいけんよ」と。

 

外見は元気そうでも、

私はかなり弱っている。

自分が元気なのか、どうかが分からない。

薬は飲んでいないが、全身がだるく、動かない。

食べるにも気力が要るようになった。

 

8年前から深呼吸ができない。

箸を持つのが重いときもある。

自分の中に余力を感じない。

もう、ボランティアは卒業。

 

さて、不思議な人だが、

どんな暮らしをしているのか、

今のところ不明。

想像をたくましくしても、

よいイメージは浮かばないが。

 

民生委員の経験があるので、

一人暮らしのお年寄りは気になる。

不思議な人は、年齢は若い。

だが、歩くのをみていると、完全に老人。

横断歩道を信号時間内で渡るのがやっと。

 

人はある年齢になると、

顔や目、表情や態度など見て、

少し会話すれば、

その人のあり様がだいたい分かる。

幸せかどうかが分かる。

 

不思議な人は、幸せそうである。

悩みが何もない顔をしている。

 

最近の私は、人を選別するようになった。

おしゃべりして面白いかくらいは分かるので、

つまらない会話しかできない人は

避けるようにしている。

 

不思議な人は、

おしゃべりしたいと思う相手。

しかし、会話する機会がない。

月に1回出会うかどうか、それも路上。

長い会話は不可能。

 

しかし、深入りはできない。

そんな元気がない。