お気に入りさんの日記を見て、考え込んでしまった。
人は謙虚になれるものだろうか。
例えば、学校時代の成績。
点数評価であるが、ある意味で客観的。
誰にも文句が言えない。
点数が悪ければ、悪いということ。
良い点数の人は、褒められる。
悪い点数の人は、けなされる。
職業も同様。
収入が多い人は、うらやましがられ。
少ない人は、バカにされる。
健康も同様。
いつまでも元気な人もいる。
70くらいでも病気がちの人もいる。
丈夫な人も、何故、自分は元気なのか、分からない。
病気の人も、その理由は不明。
あきらかな不養生は除くが、
いくら健康に気を付けても、
もともとの寿命は変えることはできないかもしれない。
謙虚というのは、どういうことだろう。
良い点数でも、慢心しない。
収入が多くても、贅沢しない。
たとえ健康でも、威張ったりしない。
すべての面で、人に優れることはできないから、
威張れる点があるなら、自負心があってもいい。
自己肯定感が保てる。
人の世に、
比べるという楽しみは不可欠なのだ。
いくら謙虚でも、
人と比べない生き方などは、不可能。
健康を自慢にする人がいれば、
不健康を自慢にする人もいる。
どちらも比べるという楽しみ。
謙虚であるなどは、
人である限り、不可能なことかもしれない。