食事は、人の楽しみの中で、最大。と

私は思う。

 

多様な食材と、様々な料理方法。

地域社会の中で、

歩いていける距離に色々な外食店がある。

しかも、おいしい。

となれば、住んで暮らす地域としては理想。

 

各店は、工夫や経験で競い、

それなりの儲けもある。

長時間労働しなくても、やっていける。

それが理想。

 

今の日本社会、人口の多い都会を除き、

そういう地域はあまりないのではないだろうか。

 

外食はチェーン店ばかり、

スーパーもコンビニもチェーン店。

例えば大吉(焼き鳥)は、売り上げの40%を本部に払うと聞いたことがある。

それで、よくやっているな。と私の感想。

 

個人で開店する場合、

普通、金融機関は融資はしないようだ。

よほど信用があれば別だが。

 

下記の記事は、そのように言う。

https://www.mag2.com/p/news/386079

 

先日のブログにも書いたが、

日本の金融機関はお金が余って嘆いているのだが。