私が住む地域社会に、読書会が少ない。

自由参加の開かれたものは、

ほとんどないと言っていい。

 

私は若い頃、読書会の常連だった。

マツノ読書会。予約なし誰でもOK。

貸本屋二階が会場、月2回の木曜夜。

 

私にとって、心の思いのいくらかを解き放つ機会、

そこで知り合った友人も多い。

語りあう場は、誰にも必要だと思う。

 

今、読書会を開きたいと思っている。

本はどんな本でもいい。

本をきっかけに持論を展開してもいい。

 

ただし、宗教や政治の宣伝はダメ。

健康食品やこころのセラピーのような

商売や私利につながるものはダメ。であるが。

 

時間は約2時間。

会場は公共施設と考えている。

参加費は無料。

 

春くらいから始めようかと思っている。

チラシを作って、ミニコミなどに宣伝しなくてはいけない。

それがいくらか面倒だが。

やらざるをえない。

 

名称をどうしようか、と思案中。

 

「とくやま読書会、しゃべり場」

すこし硬い表現になるか。

何か、よい案はないだろうか。