今日も近所の公園内を歩く。
一周すると約400歩。300m弱。
同じところを歩くと、思い出すことがある。
徳山動物園のホッキョクグマのメス。
2年前に31歳で天寿をまっとう。
2歳でカナダから来たという。
2011年まではオスもいた。
大きな体(メスの体重は約400kg)。
オスでは800kgなることも。
クマ用の檻は狭い。
プールも最小限。(約5mくらい)
散歩コースも短い。
約5mくらいか。
身体が大きいので方向転換できない。
だから、背伸びして身体の向きを変える。
異様な身体の動き。
数歩しか歩けない狭い場所を繰り返し歩いている。
陸上のスピードは時速40kmというのに。
とても見ていられない。
可愛いという評判もあった。
毎年暑い夏に、知人が氷をプレゼント。
そのイベントに大勢の見物客。
どこが可愛いのか、
私には、さっぱり。
とにかく、正常な感覚では見ていられない。
動物虐待ではないか。
北極クマの生態をテレビで何度か見た。
母子の愛情がとくに深い。
母は飢えていても母乳を与える。
アザラシ一頭で、約1週間分の食料とか。
地球上で最大の肉食獣。
パンチ力がすごい。
本来なら、広大な北極圏を自由に生きているのに。
狭い檻の中で、散歩もままならぬ。
氷に接するのも、年に数回か。
これは、見ていられない。
虐待に近い。
近所だけど、あまり行かなかった。
今日、名前を初めて知った。
我が家の天使と同じ。