人の一生には、最高の瞬間が何度かある。

例えば、

あこがれの彼女とデイトしたとき。

長年挑んで失敗し続けて、やっと合格した日。

待望の我が子の誕生。

どうしても克服できなかった難問が解決したとき。

人により様々。

 

その最高の瞬間を、

繰り返し幾度も体験できるとしたら。

 

それが可能なのが、

演劇。

 

この方は1200回も独演劇の上演。

朝日のひと欄、坂本長利さん。

100歳までが目標という。

 

「役に惚れ込んでいます。

ひたむきな愛の話。

枯れてくるほどに愛情は深くなるのですよ」

 

坂本さんの生きる理想。

たぶん、男と女の愛。

それを舞台の上で実現しているのだろうと思う。

人生の最高の瞬間を瞬間冷凍保存して、何度も解凍しているのだろう。

 

この方は、今、89歳。

毎朝、散歩と木刀を100回振って身体を鍛えている。

這いずり回っても上演したいとか。

舞台で役を演じる全身の歓喜が伝わってくるようだ。

 

人の一生で、愛ほど、喜びを与えるものはないだろう。

お金や権力では手に入らない。

 

青春。

いのちのほとばしり。

若い駿馬が草原を駆け抜けるように。

異性を求めるエネルギーがあふれている。

もちろん、

歓喜は天を超える。

 

愛は、人にとって最大の宝。

しかし、愛をつくる要素は、無知と無謀と無思慮。

知恵とはかけ離れている。

そこがいいのだろう。

まさに、人間的。

 

年老いて愛を演じるのは、

私にはできないが、愛の応援くらいならできる。

この方の劇も、見方によれば、ただのエロ爺かもしれないが。