昨夕、18時30分から市民センター。
今宿夢プランの高齢者部会に参加。
参加者11名。(今までの最多)
来年3月開店の今宿カフェ。
いよいよ、煮詰まってきた。
12月3日に摸擬カフェを実施予定となった。
今宿カフェは、週1回の開店。
たぶん、50名は集まるだろうと予想。
当地域、70歳以上の高齢者は約2000名。
元気な方が、約半数としても、1000名以上いる。
当地域のために何かしたい。
自分の特技を活かしたいと思う人も多いはず。
そういう方に、まず参加してほしい。
いろいろなアイデアを実現するには、
動ける人がたくさん必要。
たとえば、
麻雀大会をするなら、
麻雀に詳しい世話人が必要になる。
将棋や碁は少人数でできるから、簡単だが。
老後を楽しみ、地域社会のためにもなり、
生きがいにもなる企画をつくるには、
まず、おしゃべりの機会が必要。
何でも気楽にしゃべれ、
どこそこの誰は、こういうことで困っている、
こんな店があったらいいな。
というような、地域の細かい情報がいきかい。
いろいろな意見や提案ができる場。
それが、カフェだ。
地域づくりは、
まず、おしゃべりから生まれる。