昨日夕刻、西松原市民センターで

今宿夢プランの高齢者部会。

出席8名。

 

来年3月、今宿カフェを開店。

カフェ参加費は100円。

週1回、10時から12時。

 

これで、一つのステップが進む。

夢プランにかかわり、最初の成果。

 

週一回で始めるが、

今後の展開が期待できる。

 

現在、都町自治会館を使う、サロンは約50名とか。

これ以上、会場に入れない。

今宿カフェで受け入れることもありえる。

 

おそらく、最初は宣伝するので、

ある程度の人は集まると思われる。

女性は、おしゃべりの場を求めている。

 

参加者が一回だけでなく、継続して来るようにさせるには、

カフェの魅力が必要。

サロンでは、毎回小さなイベントを企画している。

斬新な企画が必須。

 

できるなら、参加者が自発的に運営に加わるような仕掛けも必要。

ボランティアが世話するだけでは、長続きしない。

受け身の参加者を増やすだけでは、継続性がない。

 

私のかかわりは当面、カフェだけになるだろう。

 

夢プランとしては、

もっと大きな夢を描いて欲しいのだが。

例えば、地域活動の中心となるような施設づくり。

当地域には空き施設が多い。

今の市民センターは狭く古い。

 

西松原市民センターに初めて行ったが、

エアコンのボロさに驚いた。

これでは暑い夏はしのげない。

 

地域の広報の充実も夢プランで考えて欲しいことだ。

地域内でどんな活動をしているのか、地域の住民はほとんど知らない。

公民館や社協のたよりも、内容が薄い。

市の広報も同様であるが。

 

カフェ実現は、

夢プランの小さな一歩。