今朝は曇りなので、公園の草取りを50分。

ちょうどいい運動になる。

 

地域には、ほぼ何もしないで一日を過ごす人がいる。

近親者が食事など身の周りの世話をしてくれるから。

ある人は、散歩して一日をつぶす。

ある人は、一日中、自動販売機でジュースを買って飲んでいる。

ある人は、一日中ゲーム。

引きこもりの場合もある。

 

普通の仕事に就いている人でも、

休日はすることがないという人もいる。

パチンコしか行くところがない、と。

 

この世に楽しいことはいっぱいあるのに、と私は思う。

草取りさえも、生きがいとなる。

 

地域社会には、することが満載。

誰かと呼びかけないとだめなのだろうか。

 

例えば、学校に参観に行く。

在校生と縁がなくても、行ける。

校長に相談し、参観したいと言えば、OKだ。

一日学校で過ごすのは刺激があっておもしろいと思う。

弁当持参で行けば、一日過ごせる。

一日いれば、色々な場面に遭遇して、頭の体操になる。

子どもたちと触れ合うのは楽しい。

 

学校側から見ても、

地域の老人が学校で過ごすのは、

いろいろと助かると思う。大歓迎。

 

家庭訪問も楽しいと思う。

上がりこんで、おしゃべりするのだ。

過去の思い出や経験を聞き出すのだ。

どんな人でも、変わった体験をしている。

生き方は千差万別。

きらりと光るものがある。

人の話を聞くのは、それ自体が冒険のようなもの。

 

地域には楽しいことが、

あちこちに転がっているのだが、

気付かないのか。