現在、テロ国家の中で、

一番は、アメリカだろう。

 

アメリカに比べれば、北朝鮮はかわいいものだ。

 

アメリカが違法行為をしても、国内法で裁かれることはない。

まして、外国の法も通用しない。

 

アメリカの怖さを、よく知っている国は、中国とロシア。

共に、軍備拡張に余念ない。

 

アメリカの軍事予算は、表面的には約1兆ドル(約120兆円)。

核兵器改良の予算だけでも年に5兆円を超える。

小型で利便性ある戦術核兵器が完成している。

アメリカは使いたくてうずうずしているのではないだろうか。

北の金さんは怖くてならない。

 

アメリカがテロ国家と呼ばれるのは、

外国の政変を起こす作戦が多いからだ。

例えば、1948年から1990年の間、

「アメリカ政府はラテンアメリカの少なくとも24ケ国の政府を転覆させた」

「その4つは、アメリカ軍が直接に。3つはCIAが裏で操作して、17つは、その国の軍や警察によるクーデターで」

 

アメリカが海外に置く基地は、130ケ国に約1千以上。

 

アフガンとイラクの戦費は、約4兆ドル。

2008年に164万人のアメリカ軍兵を対象に調査が行われ、

その結果「約30万人が、PTSDか重度のうつ病を患っている」

 

イラク・アフガン戦争は、その後のシリアの内戦につながる。

アメリカ軍により訓練され、武器の供給を受けた集団が内戦の主な原因。

 

戦争前のイラクも、中東としては平均的な国であった。

シリアも観光客も多く、市民生活は豊かであった。

人口約2200万のうち、660万人が国内難民となり、

約500万人が国外に逃げた。

トルコとEUが対応に苦慮する。

おまけに、クルドの問題が顕在化。

 

アメリカ軍が朝鮮戦争で投下した爆弾の総量は、

1945年の日本への投下量の4倍を超え、

ベトナム戦争では40倍を超える。

 

2016年のイギリス、

イラク侵略への関与を独立調査委員会が7年にわたって調べた結果が出た。

イギリスの対応を告発するものだった。

 

アメリカで、このような公的調査は不可能。

アメリカ軍の責任は問わないことになっている。

中国共産党と同じ論理。

共産党が間違うはずはない。

 

上記は、「アメリカ 暴力の世紀」

ジョン・W・ダワー著から多く引用している。

著者は、2000年ピューリッツアー賞受賞者。

「自国アメリカは、どのような歴史を歩んで現在のような暴力的は

超軍事大国になってしまったのか」という疑問に答える著書。