我が家の近くにヤクルトの販売店。

たくさんの若い女性が、一生懸命に働いている。


散歩で毎日通る道なので、

勤務の様子がよく分かる。

皆さん、そろって勤勉な人たちばかりだ。

 

日本の経済成長も、

彼女たちのような労働者が支えていたのだと、

私は、頭が下がる思いだ。

 

ここ20年は、成長率はゼロ。

個々人がいくら勤勉に働いても、

もはや、収入は増えない。

企業の儲けは、労働者に回らない経済の仕組みになってしまった。

 

彼女たちが、乳酸菌の免疫力を説明する。

乳酸菌が健康によいことは常識。

そこで、乳酸菌について調べてみた。

 

乳酸菌には、動物性や植物性など様々な種類がある。

株によっても働きが違う。

一般に腸内環境を整え、免疫を高める効果があるようだ。

 

例えば、植物性の乳酸菌。

ぬか漬けやキムチなどでつくられる。

作り方は、とても簡単。

各家庭の独特の乳酸菌だ。代々のぬか床。

一例として、千束株など。

含まれる乳酸菌の数も多い。

 

ミネラルやビタミンの補給法として、

ぬか床などは、非常に有益。

健康飲料を飲むくらいなら、

ぬか床で作られた野菜や魚を食べる方が、より効果的と言える。

 

しかし、一般的に、

高価なものほど、いいものだという世間の思い込みがある。

 

もし、毎月数千円もする健康食品よりも、

家庭で簡単に作れるぬか床食品の方が、

健康管理にはずっと有益というような

科学的証明でもなされたら、

すべての健康食品業はやっていけなくなるだろう。

 

健康に役立つかどうかの客観的評価には、

ビッグデータが必要になる。

 

できれば、

一種類だけを摂取する数千人単位の

10年くらい継続しての調査が必須となる。

 

ある地域を限定して、

そこでは、全ての家庭でぬか床食品を毎日食べる。

というようなデータが必要だ。

 

将来的には、実現可能な疫学的調査。

 

昔の日本、ぬか漬けなど、微生物を活用した食文化が盛んだった。

各家庭に伝統のぬか漬けがあった。

 

ぬか漬けされた食べ物は、

1グラムで数億の乳酸菌が含まれていると。

先日、テレビで放送されていた。

 

健康ブームで、

多くの人が乳酸菌に関心をもっている。

ぬか漬けも見直されている。

 

もし、近所に手作りの乳酸菌食品を活用したレストランなどあれば、

私のような高齢者には、とても喜ばれると思うのだけど、

誰か地域に、そんな店を開く人はいないでしょうか。