子どもたちの質問。

「大人はどうして、容姿や外見にこだわるの?」

 

難しい問題。

私なりに答えると。

 

何かに優れている人は、

その特殊な能力に頼りすぎる故に、

結局、人生を大きく誤ってしまう。これは墨子の言葉から。

若くして成功する人が陥りやすい。

 

一芸に秀でいているからと言っても、

人生は、そんなに単純ではない。

 

容姿が優れ、どんな男でも、とりこにできるからと言っても、

すぐれた男をゲットできる訳ではない。

騙すのが得意な男も沢山いる。

 

賢いと、成績が良い、関連性はどうだろう。

東大卒業生が賢い人ばかりなら、日本も安心だが、

現状を見ると、官僚は普通の人と同じレベル。

 

賢いか、どうかは、

人をどのくらい深く理解できるかどうかで、一番わかる。

賢い親は、子どもの悩みに適切に応えられる。

賢い先生も、賢い上司も同じだ。

 

たぶん、賢い先生は、成績の良し悪しなど気にしないだろう。

その子の特質や将来を考えるだろう。

 

賢い人は、自分の賢さの限界を知っているから、

まず、賢い振りはしないだろう。

 

さて、

男が、女性を判断するとき、

最初に、外見を見てしまう。

美しい、かわいい、きれい、に圧倒される。

最後まで外見にとらわれる人もいる。

 

こころのきれいさ、こころの美しさ、こころの可愛さ、に

注意して、しっかり見ようという男は少ない。

 

もし、あなたが、目が見えないなら、

たぶん、外見に惑わされることはないだろう。

声の表情だけが頼りだ。

 

目が見えることは、

情報が溢れて、肝心の価値あるものが見えない、

大きな原因。

この世はフェイクニュースにあふれているわけだ。

 

あなたの興味を引き、夢中にさせることがいっぱいある。

ヒット曲、ゲーム、ドラッグも賭博も、誘惑はいくらでもある。

お金儲けの誘惑が最大だろう。

「お金があれば、もっと幸せになれる」と、

親や先生たちが教える。

宗教的な信仰に近い。

悪魔の教え。

 

いい大学、いい就職、いい結婚、

そんなものは、どこにもないのに、

あるに違いないと大人たちは確信をもって言う。

 

「勉強しなさい」

これも悪魔の教え。

 

子ども時代は、

その時でしかできない、大事なことがいっぱいあるのに、

それを見ようとしない。


もっと大事なことがいっぱいあるのに、

大人たちは、教えてくれない。

 

子どもたちは、独力で、

誰もあてにすることなく、

探さなくてはならない。

教育の現状だ。