子どもたちからの質問に、
「大人はどうして人と比べるのですか」
例えば、友達と比べたり、兄弟で比べたり。
そんな問題が出された。
とてもいい質問。
私の答えは、
「人はそれぞれ違う。全く違う。
数学が苦手な人もいる。
体育が苦手な人もいる。
音楽については特に個性が多様。
私のように音痴もいる。
人の気持ちがよくわかる優しい子もいれば、
人を傷つけても平気な子もいる。
学校の先生も個性がそれぞれ、
先生に不適な自己中心的で我がままな人もいる。
生徒の面倒をよく見て、一緒に悩んでくれる人もいる。
冷たい人もあたたかい人もいる。
虐待された子もいる。
甘やかされた子もいる。
比較しようにも比較できない、現実。
それを無理して比較するのが、
成績表とか試験。
だから、バカげた比較は
無視すればいい。
もし、親や先生が、比較しようとすれば、
「人は各人違うのに、人を比べる、
あなたは超能力の神様ですか。」と聞き返せばいい。
難病で生まれた子と普通の子は比べられない。
隣の子と、うちの子をどう比べるの。
隣の子をどこまで知っている?
親も、先生と同様に、
我が子を知らない。
中には、型にはめようとするひどい親もいる。
子どもたちが理解できる答えになったかどうか。
心許ないが。
他の人に聞くと、
比較するのは、少しでも優越感を味わいたいのか。
自分の方が上にいると、
自己満足したいのか。
らしい。