性的マイノリティ(LGBT)のことを考えると、
結婚という制度が、
ますます邪悪なものに感じられる。
ひとは各人違う個性で当たり前。
幼児性欲や虐待など不法行為は除外して、
好き嫌いや熱中対象は各人で違う。
惚れる相手は千差万別。
同性が好きになっても、もちろんいい。
異性でもいい。
年齢差があってもいい。
セックスレスでもいい。
毎日数回してもいい。
セックスに没頭してもいい。
(病気にならないように)
同時に大勢と付き合ってもいい。
もちろん、生涯一対一でもいい。
子育ては社会の責任だから、
産んでも、自分で育てなくてもいい。
(育てるのが苦手な人もいる)
沢山子育てしてもいい。
一人っ子でもいい。
男が子育てしてもいい。
女だけでしてもいい。
母でなくても子育てできる。
できないところは社会がカバーするから。
男と女の違いより、
人と人の違いの方が圧倒的に大きい。
家族は集団で作ってもいい。
一人親でもいい。
親は多いほど、子育てには良い環境。
血のつながりのない家族もいい。
クローンは論外だが。
22世紀、結婚制度はなくなる
というのが私の意見。
下記のサイトも参考にしてください。
https://ameblo.jp/ringokoringo2/entry-12336227635.html