年の暮れを不安な気持ちで過ごす人々は

どのくらいいるだろう。

日本で、人口の約20%くらいだろうか。

もっと少ないか。

 

病気におびえて、

受験の不安で、

金策に窮して、

自殺した子を思って、

事故後の後遺症で、

失恋や離婚に打ちのめされて、

いじめやパワハラの苦しみで、

 

買い物客で賑わう街中にも

見捨てられた思いで歩く人もいるだろう。

 

せめて、

家族や友人に囲まれて

大晦日を過ごせるなら、

幸せなのだが。

 

老いるにつれ、

体力・気力ともに低下。

そして

死への準備が始まる。

 

大晦日の病院のベッドで

臨終を迎える人もいる。

 

正月の孤独死

糞尿を垂れ流しもあるだろう。

 

生きていることは、

ある人には天国。

ある人には地獄。

 

昨日の新聞、

ひきこもりを特集していた。

日本で、約120万人という。

80代高齢な親と50代の子とか、

共倒れの恐れがあるケースが多いという。

私の近所にも、そういう家族がある。

 

幸せを祈りたいが、

私にできることは限られている。

 

世の中のことを知らないで

生きるのが、楽なのだが。