人は死期が分かると書いた。

さらに、

死は怖くない。

 

若い頃、誰も死ぬのが怖い。

当たり前。

生命力にあふれ、

生きることに精一杯。

死への準備に入るのは早すぎる。

 

人類誕生以来、

いったいどのくらいの数の死があったのだろう。

死の恐怖が巨大であればあるほど、

死に臨む恐怖を和らげるために、

それを楽しむような脳内の仕掛けの進化があっても

おかしくない。


当然、進化が生じる。

 

多数の臨死体験からの聞き取りによると、

死の間際で、

死の怖さを忘れるほどに、

美しいイメージが現れるという。

例えば、美しい花畑など。

 

人が生きてきた中で、

楽しかったことや、

充実していた瞬間を思い出す

とっておきのイメージが、

蓄えられている記憶の座がある。

 

人が死ぬとき、

その記憶が解き放たれる。

一生の総決算、

脳の最後の役目として。

 

美しいイメージを

たくさん蓄えている人は、

一瞬の間に、

無数のイメージが奔流。

まさに、恍惚となる。