昨日のブログ(地域づくり・まちづくり)を書いていたら、

高校の文化祭で「我が校の停滞した空気」

を弁論したことを思い出した。

 

気分的には

ほとんど同じことを言っている。

 

ということは、

半世紀以上経ったけど、

面倒なことは、人任せにして、

自分本位の生き方が主流な世の中の空気は

変わっていない。ということ。

 

ここ半世紀、

日本を取り巻く貿易環境や高度成長のお陰で

たぶん、何もしなくても、日本は

ちゃんとやってこれた。

とても幸運だった。

 

世界を見回し、

日本の現在の立ち位置は、

トップランナーとなっている。

 

人口減少と少子高齢化のトップ。

20年以上のデフレ状態が続く、無成長のモデル国。

国の負債も、トップ。

 

それに加えて、

若者の活力のなさ、

未来に希望のもてない比率は世界のトップ。

難民キャンプの飢餓状態の人々よりも、低い自己肯定感。

 

こんなにすごい国はない。

これからどうなるのか。

 

あと、20年も生きられれば、

おもしろいことが見られるかもしれない。