老後の生き方に悩むと昨日書いた。
その大きな原因は、体力低下。
たとえ、今後の方針を立てたとしても、
実行できなくなる恐れが大きい。
私は、40代からボランティア中心の生活。
アムネスティから始まった。
人権活動、死刑廃止、
それから、反原発(上関原発阻止)、
情報公開条例の制定を求めるなど、行政監視。
それから、精神障害者支援、
中学校でのボランティア。
CAP活動も一時している。
自治会役員(会長など)も長い。
最後が民生委員。
それぞれ、やりがいも生きがいもあった。
以上の全てをやめ、
仕事もやめ、
今は天使の介護中心の生活。
この生活は、ボランティアをしていた時よりも
やりがいも生きがいもある。
時間の自由があるのがとてもいい。
昔は忙しすぎて、
本当に自分がしたいことをしているのか、
よく分からないままで、突っ走っていた。
今は、ゆっくり考える時間がある。
座禅の時間も充分にとれる。
それ故に、
生き方に悩むのだと思う。