老後の生き方は難しい。

 

体力低下により、できないことが増える。

例えば、私の場合だと、

一人旅ができない(めまいやふらふらのため)。

 

また老後は、老老介護など家族の世話が増える。

私の場合は天使(娘)の世話があるので、

長時間、外出できない。

 

しかし、現役の時に比べて、時間があるので、

できることもまた増える。

 

私の場合、

今まで関心はあっても、

時間がないので着手できなかったこと。

例えば、地域の実態についての調査など。いろいろある。

 

若者の失業率の高さが、政府の調査にある。

地域での実態はどうなのか。

ハローワークや若者の就業支援の窓口に行って、

直接に調べてみようと思っている。

 

障害者福祉や母子福祉や児童養護施設にも

直接尋ねて、情報交換をしてみたいと思う。

 

地域のボランティア組織の実態なども

知りたいと思う。

 

私もボランティアをいろいろとやってきたが、

自分が関係していない他の活動について、

真剣に関心をもったことがなかった。

 

世の中には知らないことが多い。

 

老後は、今まで知らなかった世界を

少しでも探検してみたいと思う。