平成24年「母と子の生活意識に関する調査」
母と子(中学3年生)其々4000名にアンケート
個別訪問による回収3192名
自分のことを「役に立たないと強く感じることがある」という項目
そう思うが
貧困世帯で 母で41.2% 子で58.0%
そう思わない
それ以外の世帯で 母で27.5% 子で55.4%
自分のことを役に立たないと感じる比率が、貧困にかかわらず、
異常に高い。
この調査で、貧困世界の母の健康状態に対する心配が高いのが
明らかになっている。
小中学生の意識調査(平成26年7月)子ども1404名から回収では
様々な活動への参加意向では
困っている外国に行って援助活動する
女子中学生で 26.8%
日本に住む外国の人々と親しく交流する
女子中学生で 47.6%
これには驚いた。
子どもたちの意識は意外に高い
価値観の項目
人の役に立つ人間になりたい
そう思うは
女子中学生では 80.2%
実にすばらしい!