地方創生と少子化対策は、国も地方も重要課題。

相互に関連している。

 

島根県のある村は、日本一の子育て村を目指して色々なことをしている。

村のことだから、大きな予算はない。

子どもを含む母子家庭などに、

住居や仕事を用意し、

子育てへの支援は特に丁寧という。

年に数家族程度が受け入れの限度かもしれない。

仕事などは当人の好みもあるので、

ぴったりマッチする仕事があるかどうかは分からない。

しかし、この村の施策は成功しているようだ。

 

「子育て日本一のまち」があったら

移住したいと思う人たちもいるはず。

 

まず、住居が準備されている。

空き家を改修したものだ。

家賃はタダ。

仕事も沢山ある。

専門的な技能がなくても、

やってみたい仕事を基礎から教えてくれる。

乳児を抱える母は、育児手当で半年は育児に専念できる。

幼児や子供たちへの保育や教育支援は高校卒まで手厚い。

母親は安心して子育てできる。

医療と福祉と介護と教育が連動しているまちだ。

 

このまちでは、

子どもが生まれる前から、担当者が定期的に家庭訪問する。

妊婦の心の安定。誕生した母子への支援。

母と子が社会から孤立しないように、多様なサポート。

地域の中で母親たちのグループづくり。

子どもたちの仲間づくりが特に大切。

 

虐待やいじめは

孤立や不安から生じるからだ。

子どもが高校卒業するまで、

様々なサポートが続く。

 

教育は、子どもの自立が目的。

高校卒業すれば、自分の意思で進路が判断でき、

進学も就職も自分の思いで決められる。

兄弟や親のために進学断念、などはない。

 

子育て日本一のまちだ。