今年は不整脈や白内障から始まり、

腰が悪くなったりと、あちこちに老化が進んでいる。

しかし、

最近、パソコンも一日に2時間くらいはできるようになった。

本も2時間くらいなら読める感じ。

ちょっと、調子いいかなと思っている。

 

老後に、何でも話せる友を見つけるのは

私にとって、きわめて難しいと、

最近、思っている。

 

私は、どちらかと言うと、

偏屈で独善的で

人の話を最後まで聞かない、

自己中心の人間なので、

友人ができないのは仕方ない。

 

しかし、話し相手がいないというのは、

少しさびしい。

 

昨日、

中学時代からの長い付き合いの友達と喫茶でおしゃべりした。

その友人は、40代にリタイアして、

それからは悠々自適、旅行などして暮らしている。

私と違い、ボランティアなどしない人だ。

いつも世の中を高い所から見ている。

私たちは、時事問題など話すと、

共通点よりも違いが目立つ。

従って、互いにストレス昂進。

 

私は、老後、

もし、体力的に余裕があれば、

地域のために何かをしたい思っている。

何をするのか、今考慮中だが。

 

こういう話題を話し合える友人がいたら

いいのにと、

今、切望している。