なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?
松村嘉浩著、ダイヤモンド社 2016年4月21日発行
今週借りて、半分読んだところ。
久しぶりに魂を揺さぶられた。
私が考えてきたことと、ほぼ同じ趣旨。
21世紀に入り、地球世界は
産業革命以来の激変に突入しつつある。
一つ、経済成長ができない。
人口減少と、先進国は豊かさの限界に達したため。
人口減少は世界的な傾向。
日本の場合、これから生まれてくる子どもは、
一人あたり約1000万の借金を背負う。
これに加えて、教育など成人になるまでの投資を加えると、
一人当たり、2000万円以上になるのだろうか。
これでは、子どもが増えないのも、当たり前。
少しくらい子育て補助が増えても、焼け石に水。
先進国の豊かさの限界は、
欲しいモノがなくなっている現状。
若者たちの車離れに端的に現れている。
モノの所有からレンタルへ。
必要なモノを必要な時に使い、保有しないという傾向。
つづく