高校時代に、一目ぼれした同級の女性がいた。
校舎が別棟なので、渡り廊下で出合うだけ。
毎日、顔を見るのが楽しみだった。
なぜ、ラブレターを渡さなかったのか、
今思うと、不思議。
ラブレターには、強い思いが必要。
ラブレターを書かないということは、
それだけの思いがなかったのだろう。
この人とは、還暦の同窓会で42年ぶりに再会した。
昔と印象が変わらないので、びっくり。
昔の思いを、思い存分、伝えた。
これですっきり。
一般的に、付き合った女性と浅い関係で終わるのは、
深い愛がない証拠だろうか。
それとも縁がないのだろうか。
22歳で妻と出会うまで、
好きな人はいたけど、関係は進展しなかった。
当時は、私自身に問題がいろいろあり、
愛どころではなかった面も。
高校からの友人で、休みに帰省するたびに、
おしゃべりを楽しむ一年後輩の女性がいた。
ラブレターではないが、手紙のやり取りもある。
お互いに信頼し、仲良しの友人。
恋人一歩手前の関係。
共通の趣味や関心があり、話して楽しい間柄。
我が家の自室で、二人してブランデイを一本空けたこともあった。
多分、二十歳前の頃。
夏休み、二人で近くの観光地の城山にハイキングした。
登りと下りは同じ道。頂上は城跡。
約1時間、すれ違う人もいない山道を歩く。
ハイキングの前に決心していた。
今回こそ、彼女とキスしようと。
登り・下りの山道をたどる間、
あの角まで行ったら実行しようと、
心の内で何度も繰り返し思った。
しかし、最後まで実行できなかった。
キスの仕方を知らないほど、
うぶだったのだ。
それから程無く、他の女性とキスする機会があった。
キスは簡単だった。
ベンチに座るか、または立ったままでもいい。
お互いに見詰め合って話すか、手など触れ合い、
なんとなく、そんな雰囲気になれば、
自然とできるもの。
うぶな私は、りきんで、緊張して、
がちがちだった。
帰りの電車の中で、
一日のデイトの総決算のように、
唐突、彼女へ結婚しようと言った。
前触れもなく、にわかに、
そんな重大事を提案されても、
応じようがないのは当然。
彼女が何と答えたのか、忘れてしまったが。
つづく