禅の真似事は約40年になる。

ヨガも少しかじった。

昨年から気功もちょっと取り入れている。

レイキの本も読んだ。

 

前にも書いたが私の禅は自己流。

閉眼し、腹式呼吸に入ると、

聞こえる音は心臓の鼓動。

そして鼓動が全身に響く。

 

母の胎内にいるような安心。

心の底の声に耳を傾ける。

良い知恵が浮かんでくる。

 

気功を取り入れてから、

腹式呼吸に入ると、

下腹部が温かくなる。

これは気持よい。

 

レイキを知ってから、

手のひらを目の上にかざして、

手のひらのぬくもりを、

感じるようにしている。

こちらの温もりはまだ弱い。

 

禅をして思うが、

背筋を伸ばし、

腹式呼吸を続けるには、

相当なエネルギーが必要。

 

老化で体力が衰えて、

どのくらいまで禅の真似事ができるか、

少し不安。

 

できれば、禅の姿勢のままで、

息絶えることができればと、

願わずにいられない。

だが、これは、

無理な願いかもしれない。