68歳の毎日
同じ時間に起床、1kgのダンベルを振りながら、40分の散歩。娘を起こして、
いつもの介助しながらの朝食、約1時間。リハビリが1時間。その後、書く読む
などのリハビリが半時間。9時過ぎに妻と交代して、私は自分の部屋へ。
まず、仏壇にロウソクと線香と座禅。
座禅は毎日約半時間以上。(目を休めるため)
仏壇のある部屋にいるから。
ちなにみ、両親が死亡、檀家は止めた。
インターネットにつながるパソコンと、古いパソコンで日記や書き物。
午前中2時間と午後2時間はパソコンか読書。
テレビは全く見ない。
昼寝が1時間。夕方また散歩。一日で1万歩を超える。
夕食は5時半から、6時過ぎに終わる。
我が家の夕食は毎日豪華。
食べ過ぎないように注意。
7時半に部屋に入り、
座禅などして眠りの準備。
だいたい、8時半前に就寝。
夜2~3回はトイレ、4時過ぎのトイレは娘のおしっこの介助。
睡眠時間は昼寝を含めて約9時間以上。
まるで修行僧のような毎日だと思う
修行僧は祈りが日課の中心であるが
私の場合、天使の守りが日課の中心。