先ごろ、
娘の年度初の授業参観がありました。



去年の今頃にあった

新年度初の参観日の話を

ブログで見返して、比較したら。



横と(他のクラスメイト)比べず

娘の過去と今で比較をしたらば


すごーく、成長を感じましたひらめき



① 一、二年生のときは

万年、最前列だったのに、

最後列に座ってた。

(後ろにいても平気と思ってもらえたのか

匙投げられたのか、は謎w)


②関係のない発言をしなくなった。

ちゃんと挙手してから回答を

するようになった。挙手の回数が

激減したのは、勉強の内容が難しくなり

脳みそがついていけていないからと

思われるw




新しい担任の先生は…


私とほぼ同じ歳と思われる女性。

(先生やってる年数を告白していたので

そこから計算してなんとなく。)



昔から小学校の先生になりたくて

夢を叶えたのニコニコという

熱い話をする割に


なんとなく

目の奥が笑ってないというか…

目がすわってるというか…


氷の微笑、って感じ。




多分顔の作りがわりと

端正だから

そう感じるんだろうな、余計。




前年度までずっと

高学年を受け持ってきたので

なんとなく子供達への

要求が高そう。


そして、低学年の時の

きめ細かやな

フォロー的、声掛け的なものは

あまり期待できなさそう。


これは

先生が悪いのではなく

学年的にもうそういうものなんだと思う。


それくらいやれよ、やれるだろ、

っていうラインがあって。


低学年と中学年の差を

感じました。


だから、結果的に

うちだけいろいろみんなみたいに

できなくて、ついていけず

困難な場合があるんだろうなと

感じました。


そこは、前年度までと同じで

課題は継続ってことかな。



クラス懇談会で

簡単に親同士

自己紹介していったの。

順番に。


で、1人自己紹介するたびに

担任からその子の

日常について

簡単な所感を言ってくれる

シーンがあったんだけどね


うちの子の時


一言だった。


【お話が面白いですね】

以上。


ww


よそのお子さんには


こんなことがあって、そのとき

こうして、こんなことがいえて、

こんなことができてました

素晴らしいですね


みたいなエピソードなのにw



いや別に

いじけてないよww

まだたったの1ヶ月。

そこまで深く関わってないんだし

仕方ない。



でも、たぶん

この先生、あんまり娘タイプの子が

好きじゃなさそう。



しっかりものの

女の子が好きそう



元気いっぱいな男の子が

好きそう


と、そのエピソードの

語り方から、感じました。



学校や担任に過度な

期待をすることなく

家庭できちんと補いながら

成長サポートをする気持ちに

ならなきゃなと思った出来事。




学童の方では

若い責任者の先生と

密にコミュニケーションとれており


前向きなお話ができるように

なってきたので

それはよかったかな。



そして、、、


担任の先生たちはみんな

マスクオフ!してました〜



子供達は6割くらいはマスクしてた。


予防飛び出すハート


はやく給食も

みんなで机繋げて

楽しく食べれるようになるといーなー