「自分のタイプはドレだと思いますかはてなマーク
と、自分自身の興味と能力を判断するアセスメントを実施する前に結果の予測をしました。

そのアセスメントの結果を昨日受け取りました。
その結果は…。


予想的中合格
予測通り合格合格
ピッタリ合格合格クラッカー

意外性全くなしでしたにひひ

予想と結果があまりにも違うのは自己理解なさすぎかもしれないけど、
こんなに一致してもつまんないなー。
と思ってしまいました。

まぁ、「分かりやすい=付き合い易い人」
って事にしましょう音譜



iPhoneからの投稿

「4月1日」と聞いて一番最初に思い浮かぶのは何ですか?


エイプリルフール?


私は月並みながら


「新年度スタート」


です。


今年度は4月1日が月曜日でした。


電車の中で真新しいスーツとカバンを持った

フレッシュマンは何故か目立ちます。

1週間、緊張したことでしょう。


保育園も新年度がスタートしました。

3月30日まで通っていた卒園児が

保育園を去った2日後に

新しいお友達だ入園してきます。

先生の気持ちの切り替えも結構大変なことと思います。


1日に「我が子を初めて保育園に預けた」

という「保育園デビュー」をした母もいるでしょう。

数時間のお試し保育で1週間がすぎた母もいるでしょう。

「ずーっと泣いてましたよ」

「ずーっとおんぶでした」

といいながらニッコリ笑う先生が神様に見えましたか?

ずーっと泣いてても、ずーっとおんぶでも

「それがダメだ」、「それは困ったことだ」

って言わない

「その子のペースに合わせていきましょうね」

という保育園の姿勢に救われますよね。


いろんな思いが駆け巡った1週間だったことでしょう。

本当にお疲れ様でした。



新年度スタートして3日たちました。

今年度、我が子の新年度は4月8日~なので

私もまだ気持ち新たにスタートできていないのですが

年齢は新しい年齢に変わりましたケーキ


論語に以下の言葉があります。


子曰く、年四十にして悪(にく)まるるは、其れ終わらんのみ。(陽貨第17)


孔子が言われた、

「人間、年の40にもなって、人から見切りをつけられるようではもうおしまいである」


「悪」は「嫌悪」の「悪」、

「見切りをつける」、「愛想をつかす」という意味です。

年の40にもなった、人から「あれは駄目だね」といわれるようでは、

もう人間もおしまいだというのではあります

(『論語の活学』安岡 正篤)


40歳という節目の年にまたひとつ近づきました。

ひとつひとつ前進し、「不惑の四十」になりたいです!!


夫から、

「ランニングも頑張れ!!」

のエールを込めてランニングウェアを頂きましたプレゼント

photo:01




iPhoneからの投稿