昨日、初めて手帳術で大人気 あな吉さんの「another kitchen」
へお伺いしました。
目的は 城内 友美先生
の「マインドマップ講座」。
家を出て20分後に携帯電話を忘れたのに気付き、
携帯ないと会場にたどり着けないので取りに帰るという
残念な出だし
おかげで、ギリギリの到着になってしまい、
入り口の素敵な看板の写真も撮れず (>人<;)
「マインドマップ」についてはその存在を知って依頼
一度インストラクターさんの講義を受けたいと思っていました。
今回の講義は「マインドマップのエッセンス版」ではありましたが、
本を読んだだけでは学べなかったことを学ぶことができました
その一つが
自分自身に「問い」をたてて書き進めると自分の思考が整理できる
という事です。
講座の中で「自己紹介」をテーマにマインドマップを書きました。
途中でブランチが止まってしまった時
「なんでこれを選んだのか?」
「これを選ぶとどうなるか?」
「メリットは?デメリットは?」
「それは自分にとってあり?なし?」
と 「問い」をたてて書き進める とよい。
というアドバイスを頂きました。
そうすると、ブランチはどんどん増え、
頭の中はスッキリしてきました。
と、同時に「自分自身と向き合う」というのが
逃げも隠れもできない現実(今)を知ることになり
結構、シンドイ作業にもなりました
でも、それも今の自分
新しい視点をもらえた講座となりましたo(^-^)o
素敵なご縁に感謝
*1月24日(木) ごぶたラボさん でお話しさせて頂きます。
詳しくはコチラ


iPhoneからの投稿