電灯 | 福岡ベビーサイン「りんごのきもち」福岡の赤ちゃんとママが通う教室!南区 中央区 体験 東区 城南区 博多区 西区 春日 大野城

福岡ベビーサイン「りんごのきもち」福岡の赤ちゃんとママが通う教室!南区 中央区 体験 東区 城南区 博多区 西区 春日 大野城

福岡の赤ちゃんとママが通うベビーサイン教室!

ベビーサイン教室『りんごのきもち』は

0・1・2歳児のお母さんの育児が

楽になって欲しいと思っています。

わが子とのベビーサインの事などを綴っていきます。

ママに不人気のサインだと聞いています。


私も、教えるときに

なんで【電灯】?と

思っていたのを覚えています。


ですが、このサイン、

今は季節が過ぎてしまいましたが、

クリスマスの時、街やお家の中をいろどる

イルミネーションが輝く時期には、

盛んに【電灯】のサインで電飾が点滅していることを

教えてくれます。


その時期、家のそばには大きなツリーが飾ってあり、

その前を通るたびに、【電灯】のサインを見せてくれました。

それが2歳になる少し前のことでした。


あまり積極的に教えてなかったせいもあると思いますが、

1歳のお誕生日の時、

ろうそくを吹き消すために明かりを消し、

部屋に明かりが灯った瞬間、

わが子は【電灯】のサインを見せてくれました。

その一度きり。

それでもサインを覚えていてくれるんだ、とその時思いました。


それから、サインが返ってくるようになり、

わが家は寝るときには、音楽をかけて、

小さな電気スタンドをつけているのですが、

寝室に入る扉の前に立つと、



【電灯】【電灯】!!とサイン。



「電気つけて!電気つけて!寝るから」



と催促してくれるようになりました。

部屋に入りつけ忘れているときも、

ふん?ふん?と言いながら【電灯】のサイン。



「ねえ、電気つけるの忘れてない?」



と、やはり催促。

かわいらしい要求に一日の終わりまで応えていましたが、

わが子が大きくなったとき、自分が小さかった頃のことを尋ねられたら

クリスマスの時、夜景を見たとき、寝るときにね・・・・・・

と、たくさんのお話をしてあげたいと思うのです。