三湖伝説~十和田湖 | 青森の鉛筆

青森の鉛筆

青森に関するつれづれをかきます。
おもしぇーはんで、みでけろじゃー(^_^)/

皆さん、こんにちはニコニコ


青海林檎です青林檎


今日は、北東北三県にまたがる民話「三湖伝説」 について紹介したいと思います。


三湖伝説は、青森の十和田湖、秋田の八郎潟、岩手の田沢湖にまたがる、かなり大きな民話です。


この民話ができた背景には、過去に東北で起こった大きな災害が関係してると言われています。



三湖伝説:十和田湖

現在の青森県と秋田県の県境に位置する十和田湖の南にある鹿角郡のとある村のできごとです。

お花という美しい娘と、ある日この村にやってきた若者との間に、男の子が産まれました。産まれてきた子供は『八郎太郎』と名付けらました。

その後、母親であるお花は出産の時死んでしまい、父親である若者は、突然姿を龍に替え寒風山へと消えていってしまいました。

両親を亡くした八郎太郎は、祖父母に育てられ、力仕事なら誰にも負けないたくましい若者に育ち、マタギの仕事についていました。

ある日、八郎太郎がマタギ仲間と3人で十和田山へ働きに行った時のこと。

八郎太郎は、昼食を用意する当番になり、川でイワナを捕まえて河原で焼いておりました。

マタギの仲間では平等に昼食を準備する掟がありました。

しかし、八郎太郎はお腹が空いており、一匹ぐらいは仲間にわからないだろうと思い、食べてしまいました。 そのイワナはたいへん美味しく、仲間の分のイワナも一人で全部食べてしまいました。

仲間との掟を破った八郎太郎は急にのどの渇きに襲われました。

のどが熱くなり、ヒリヒリと乾いたのどを潤すために、33夜にわたって川の水を飲み続けました。

水を飲んでいるうちに、八郎太郎の体は変化していき、とうとう龍へ姿を変えてしまいました。

驚いた八郎太郎は、嵐を呼び大雨を降らせ、十和田山の山頂に湖をつくりました。

八郎太郎は、十和田湖に主として住み着くことになりました。

八郎が龍になり、長い年月が過ぎた後、南祖坊という僧が十和田湖にやってきて八郎に戦いを挑みました。

南祖坊は、真言宗永福寺で修行し、諸国巡歴して紀州熊野で鉄のわらじをもらい「わらじのひもが切れたところを永住の地とするように」と言われました。

諸国の霊場を巡って、十和田湖に着いたところでわらじのひもが切れてしまいました。

南祖坊は、元々十和田湖の主である八郎太郎に主の座を賭けた戦いを挑みました。

南祖坊が8巻の経文を9頭の龍に姿を変え、八郎太郎は8枚の自分の鱗を8匹の龍へと変化させて戦った。

八郎太郎と南祖坊との戦いは、7日7夜も続きいたが、1匹足りない八郎太郎がまけてしまいました。



この十和田湖での民話の背景には、西暦900年頃に実際にあった十和田湖の噴火が関連していると言われています。


この時の噴火による火山灰や土石流によって、あちこちに天然ダムができ、それらのダムの決壊による大洪水が、あちこちで起こったようです。


この一連の災害が、八郎太郎と南祖坊の戦いであったと考えられていたようです。


また下矢印


八郎太郎がイワナを一人で食べた=噴火によるイワナの死滅


南祖坊=900年代に東北にやってきた天台宗の僧侶


上矢印と、考えられているようです。


右矢印つづく




参考サイト下矢印


「三湖伝説」


三湖伝説(Wikipedia より)







人気ブログランキング参加中下矢印
人気ブログランキングへ 左矢印もみじクリックをよろしくお願いしますもみじ