塚原教授華甲記念刊行会 編『落窪物語 賀茂別雷神社三手文庫蔵本』新典社、1984年6月

島内景二『源氏物語の話型学』ぺりかん社、1989年

島内景二『初期物語話型論』新典社、1992年

島内景二『源氏・後期物語話型論』新典社、1993年

鈴木淳『橘千蔭の研究』ぺりかん社、2006

畑恵里子『王朝継子物語と力―落窪物語からの視座― 』新典社研究叢書、2010年11月

土方洋一「過去と向き合う仮名散文―「き」の文体について―」『国語と国文学』通巻1056号・88巻11号、2011年11月

古田正幸『平安物語における侍女の研究』笠間書院、2014年3月

青島麻子「『落窪物語』における婚儀―道頼と落窪の君の結婚を中心に―」『国語と国文学』通巻1126号・94巻9号、2017年9月

諸井彩子『摂関期女房と文学』青簡舎、2018年4月

藤井貞和『〈うた〉起源考』青土社、2020年6月

伊藤禎子 勝亦志織 編『王朝文学の〈旋律〉』新典社研究叢書、2022年1月

山本淳子『古典モノ語り』笠間書院、2022年12月

横溝博『王朝物語論考 物語文学の端境期』勉誠出版、2023年2月
伊藤禎子『円環の文学―古典×三島由紀夫を 「読む」』新典社選書、2023年5月

甲田直美『物語の言語学 語りに潜むことばの不思議』ひつじ書房、2024年2月

高橋秀子『平安前期物語と和歌史 ―現実世界と物語世界を越境する和歌―』武蔵野書院、2024年2月

盛田帝子、ロバート・ヒューイ編 盛田帝子、松本大、飯倉洋一校注訳『江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む』文学通信、2024年3月

寺本直彦「「恋ざめ」考-落窪物語の用語をめぐって-」『青山語文』17、

土方洋一「いじめの構造-落窪物語論-」『青山語文』20、

 

『人物で読む源氏物語』勉誠出版

『和歌文学大系』明治書院

『中世王朝物語全集』笠間書院

 

【辞典】

大野晋 佐竹昭広 前田金五郎『岩波古語辞典 補訂版』1990年2月

中田祝夫・和田利政・北原保雄『小学館古語大辞典』(コンパクト版?)、1993年

小田勝『実例詳解 古典文法総覧』和泉書院、2015年4月、出版社HPに「補遺稿」連載中

木下武司『和漢古典植物名精解』和泉書院、2017年2月、続編あり(2021年2月)

見坊豪紀、飯間浩明ほか『三省堂国語辞典』第8版、2022年1月