
本文はここから
母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
苦手な食べ物はいくつかあります。
その大半は子どもの頃から苦手だったものです(-_-;)。。。
まずは生魚です。
お刺身とか、そういう類のものが
ほとんど食べられません(/_<)
数少ない食べられるものは
イカのお刺身くらいでしょうかね?
そのため、みんながテンション上がるはずの
お寿司がほとんど食べられない残念っぷりです orz
思えば子どもの頃から食べた記憶がなく、
他の家族が食べられるのに私だけがダメでした。
もうひとつは、これもお魚系なんですけど
魚肉の練り製品が苦手です(T-T)
かまぼこ、ちくわ、はんぺん、さつま揚げなどなど
ほとんどの魚肉練り製品が食べられません。。。
たま~に、普通のソーセージっぽく
炒め物などに入っている魚肉ソーセージまで
鋭く察知してしまいます( ̄  ̄;)
「なぜ、魚肉練り製品が食べられないのか」
これは生のお魚と別の理由がありました!
それは・・・・・・
子どもの頃に食べ過ぎた
こんなドイヒーな理由でした(T▽T)
これは、おばあちゃんから子どもの頃に聞いたお話で
私が小さかったとき、まわりの親戚や大人たちが
よくチーズ入りのかまぼこや魚肉ソーセージを
食べていたのを見て、面白がって与えていたんだそうです。
すると、ある時期になって
お肉でできたソーセージの美味しさに
味を占めた私はクソ生意気にも
魚肉ソーセージに飽きてしまったのだそうです。。。
それが決定打という訳ではないと思うんですけど、
小学校に上がる頃には魚肉練り製品が
全く食べられなくなってしまったのだそうです。
みなさんにも苦手な食べ物があると思います。
どんな理由か聞いてみると楽しいかも知れませんね(^^)