Oppenheimer 〜The MOVIE〜 | RYOKOの『WORLD♡WORLD』

Oppenheimer 〜The MOVIE〜

コロナ前とは違って、観たい作品の
制作が遅れているのは仕方ないよね。
でも、
M:I、ファンタスティック・ビースト
等は、撮影にも時間が掛かりそうで
シアターで観るには数年先かな~?

今回は、評判が良かった此方の作品。
オッペンハイマーです。


で、『ネタバレ』

・・・とまではいきませんが、

まだ観ていない方、そして、

あまり先を知りたくない人は

ここからは見ないでね。
私の感想を小さく書くので☆



オッペンハイマー

《あらすじ》

第二次世界大戦下、アメリカで立ち

上げられた極秘プロジェクトこそが

「マンハッタン計画」。

J・ロバート・オッペンハイマーは

優秀な科学者たちを率いて世界初

となる原子爆弾の開発に成功する。 

しかし原爆が実戦で投下されると、

その惨状を聞いたオッペンハイマー

は深く苦悩するようになる。

冷戦、赤狩り―激動の時代の波に

オッペンハイマーは飲まれていく。



原爆を創った人の物語。

科学から理論物理学を専攻していた

オッペンハイマーの学者人生の映画。

政治や世界大戦に自らが飛び込んだ

ように感じる「殺人兵器」の「発明」

なんだけど、彼目線では違うみたい。


彼は、人を殺したいとは思ってない。

ただただ、研究者としての探究心が

新しい化学反応や科学連鎖を発見し

ただけのことだったんじゃないかな?


第一、原爆を落として多くの人々が

亡くなったり、後遺症に苦しんでい

ても、使ったのは国であり、自分は

物理学者としての成功と捉えている。


戦争と言うのは、勝利が正義であり

勝利の先に平和が待っている思想故

倫理観や正しい事がガラリと変わる。

爆弾多くの人を殺さなくてはならない

爆弾戦争による殺人は罪ではない

爆弾大量殺人兵器を生み使用する


それが、

戦争が終わり世界の価値観が変わる。

人の命の尊さに対する残虐性を悪と、

そしてその罪は国を上げて、誰かが

誰かの責任として裁かれる。

当然、なかったことには出来ない。


オッペンハイマーは、科学者としての

功績からアメリカを勝利に導いた英雄

となるも一転、重罪人となってしまい

ポツンと過去に取り残されてしまう。


では、彼の苦悩とは何か?

弟のフランクが、ドキュメンタリー

映画『The day after Trinity』の中で

「ロバートは

 現実世界では使うことのできない

 (ほど強力な)兵器を見せて、戦争

 を無意味にしようと考えていた。

 しかし人々は、新兵器の破壊力を

 目の当たりにしても、それまでの

 兵器と同じように扱ったと、絶望

 していた」と語っていて、さらに

「科学者(物理学者)は罪を知った」

との言葉を残している。


そう、

彼が望んだのは、最強兵器の発明に

よる世界最大の戦争の抑制、抑止力

として生み出した「原子力爆弾」に

よる戦争の撲滅だったのだと思うの。

コレがあれば、逆らえないだろうと。


…そんな訳ないんだけどね。

…あれば使うのが罪深き人間だから。


いつもとても不思議に思うんだけど

ナイフを持ってたら強いの?

痛くされそうなモノを持って抑制?

核兵器や水素爆弾とかもそうだけど、

作って持つことが罪だよね??

本気の脅しは、してはイケないよね。

キリストのはりつけを見ても、その

痛そうなことを止めようとはしない。


正解がないのは分かるけど…


何をすれば、争いってなくなるの?

地球や生命を破壊するのではなくて

もうそろ、モノポリーとかオセロ?

将棋とかで良くない??


そもそも、私は争い事がキライ…ショボーン



【公式】オッペンハイマー





Ryoko's information


🖤書籍2022/4/18㊗完売しました…が!

 【RYOKOのWORLD♡WORLD】

 ↑わずかですが、用意しました。


 RYOKO'S Round the World Travel Diary Book

 私の世界一周旅行日記本♪

 掛かった費用も細々書いてます。

 ご遠慮なく、メッセージ下さいね♡

RYOKOのWORLD(ハート)WORLD

 

🖤Ameblo
 読者登録してね アメンバー募集中