Museum curator schooling① 〜in TOKYO〜 | RYOKOの『WORLD♡WORLD』

Museum curator schooling① 〜in TOKYO〜

到着した夜、ホテルでのこと。

1時間おきに動く、腐ったエアコンの
音がうるさくて、でも、止めたら寒い
ので、結局ほぼほぼ寝ずに迎えた朝。


この旅の行く末を暗示するかのように
行きの電車もしっかり止まりました。
※早朝に成田湯川で停電になった影響で
  泉岳寺で電車が立ち往生状態で混雑…

早く着く予定が、ギリギリになったの。
もう、仕方ないから走らずに向かった
私ですが、チャンと時間前に到着 ニコニコ気づき


到着後スグ、
スクーリング②で同じチームだった
皆と再会が出来たのー お願い飛び出すハートウレシー

みんな学部が違うから、こんな風に
会えるのはこれで最後になりそうで
なんだか感慨深くって♡

お願い声を掛けてくれてアリガトウ!!
しかも、ランチも誘ってもくれたの。
先約アリで行けなかったけれど感動。
実習終了後、みんなでLINEでねぎらい
合いました お願いスマホ乙女のトキメキ


さて、
学芸員課程のスクーリングです 🖼キラキラ
【アーティゾン美術館】

私の思い出の、大好きな美術館 🖼

この日は、ピヨ三女も一緒 ヒヨコ飛び出すハート
同期も沢山いて、ヒロちゃんさんや
イズミ総理と北海道コミュのひとも
みんなで行動できたの!!

ヒロちゃんさんは、のんびりな私と
同じテンポなので、最後まで一緒に
いてくれて、とても嬉しかったです。

要点を抑えて、集合前に講師の先生
に質問をゆっくりする事が出来たし
ミュージアムショップもじっくりと
見ることが出来ました♬
※例のペンは販売終了になってた💦
のんびりな割に早い2人なのw ウインク気づき


最寄駅deランチを終えて、コチラへ。
【東京都現代美術館】
ココでは、なんのレクチャーもなく
「野放し」にされた私たち生徒諸君!

とは言え、
午前と午後の経営状況の違いが…。
超リッチな美術館 vs 経営難美術館
笑い泣きアーティゾンとは違いますっ!
と講師の方は必死に訴えていました。
そりゃ話す内容は天と地の差よねアセアセ

すこぶる寒い外で、長々と説明を
受けたので、それだけで風邪が悪化
しそうになったのは言うまでもない。
※館内の入口で良かったと思うの…


見学のGOサインが出てからは、図書館
スタートで、6人でサクサク〜ッと効率
良く、隅から隅まで見学をしたの。

ピヨ三女と、近所に住むイズミ総理が
とても詳しくて説明が濃くて有り難い。
こうやって生徒同志で学び合うの素敵!


でね、
見学が終わったので、カフェで休んで
いたんだけど、休んでいるいるうちに
時間前に既に授業が終わっていたの!

ややや、良いんだけど!
先生!!呼んでよっガーンアセアセ

集合場所に、時間の5分前に行ったら
知らんぷり 終わって、皆さん帰りました~
とか言われるって…雑すぎない??
早まったとか声を掛けてよって感じ!

それもこれも我が校の特徴かな?
まぁ、想定の範囲内でした。
…と、言っておこう 爆笑アセアセ





Ryoko's information


🖤書籍2022/4/18㊗完売しました…が!

 【RYOKOのWORLD♡WORLD】

 ↑わずかですが、用意しました。


 RYOKO'S Round the World Travel Diary Book

 私の世界一周旅行日記本♪

 掛かった費用も細々書いてます。

 ご遠慮なく、メッセージ下さいね♡

RYOKOのWORLD(ハート)WORLD

 

🖤Ameblo
 読者登録してね アメンバー募集中