
煮もの!小芋とおくらのそぼろ餡。
うーん、優しい味。これとっても家庭的で美味しかった~。
研究したらおうちで作れそうなホッコリ料理かも!
ひき肉が多い時に少し考えてみようかな?

中皿はコーンのゆず皿のグラタン。
ちっちゃくて可愛かった~!
程良くゆずの苦みがあってとっても美味しかったです。

揚げものは天ぷら。

…。
この海老の素麺揚げがとってもイボイボしてて…!
フォルムが面白くて写真撮ってしまった…!
ボリュームも出るし面白い食感になるし、なかなかいいですね。
タワシみたいだけども。笑。

ご飯は枝豆ご飯。枝豆…!!!!!!意外においしい。
最後のご飯は漬物を先に食べると失礼だって知ってました?
お口直しの意味になっちゃうんだってさ。
偶然こちらにお伺いする前に日曜×芸人でやってたので
ちょっとお勉強をしました…。
もうアラサーだものね…食事のマナーって知ってるようで知らない事がいっぱい。
もっと勉強しなくては。
彼は私よりも4歳年下なので、懐石・コースの経験は
年齢的にいっても私のほうが上になってしまうので、
私がなるべく頭に叩き込んで教えてあげれたらいいなぁ…と思っています(´・ω・`)
男性って意外に食事マナーがスコンと抜けてる方が多いので、
そこが格好悪いとは思わないんですが(誰でも最初は学ぶ事がスタートだしね)
間違ってたら教えてあげたいし、気持ちよく食事はしたいじゃない。
2人して一緒にマナーがなってないんじゃ成長できないものね。

デザートはゆずの大福?とメロン・パイナップルにゆずシャーベット!
大福というか柏餅的な…?この盛り付けカワイイなぁ。

さっぱりと最後にゆずのシャーベットは想像通り!おいしい(^人^)♡
なんだかんだで楽しく懐石を頂きました~。
同じ値段だったら正直もっとレベルの高い和懐石を楽しめる所は多々あると思うけど
この環境は関東では唯一なので、やっぱり行って良かった!かな。
食事はコースでなくとも一品ものでも楽しめそうなんだけど
川床のお席はコースしか予約が不可能でした。
行くまで不安だったんだけど、多少雨が降っても屋根があったので大丈夫みたい◎
もっと遅い時間のディナーだと、間近にホタルも見れるそうです。貴重だねぇ。
粘って観て行こうか結構迷ったのですが、
地元にホタル観測できる公園が多くあったのと(田舎め!!!)
この日はめちゃイケ・すべらない話・ワラリズムのバラエティ3本立てがあったので
早々に帰りました…。テレビの為に!!!!!wwwwwwww
余談ですが、昔友人の結婚式の2次会で
女子大勢で帰るところを新郎の友人らに「一緒に呑みませんか^^」というお誘いをされ
「めちゃイケあるので帰ります」
と、真顔で断った記憶があります。
今考えると凄く失礼!!!!!!!!
いや、仲間うちの子らが当時オードリーにハマってて、
丁度めちゃイケに出演する情報があったんですよね?
お出かけの際は録画設定をしようと思いますホント…。

ゆずの里 勝仙閣 (しょうせんかく)
東京都青梅市沢井3-484
050-5869-3722 (予約専用番号)
0428-78-8221 (お問い合わせ専用番号)
昼食 11:30~16:00(L.O.14:00)
夕食 16:00~22:00(L.O.19:00)
ランチ営業、日曜営業