りんは4年生になりました。
早い、、時が流れるのが早すぎるよ、、、
この前生まれたと思ったら、もう10年経つのか、、、
そりゃ、ママも老けるはずだわ 笑
新学期が始まり、毎年恒例の大崩れが来ると思っていたママですが、
何と!
全く崩れませんでした
そんなことって、あるのかいな?
と、ほっぺをつねりたいくらいのアンビリバーボー
でも思い返せば、春休みに入ってから毎日のように
学校ねんね?(←お休みと聞いて、寝る時のお休みと勘違いしたようです 笑)
学校友達いない?
学校先生いない?
4年生?
と聞いてきていたなぁ。
3年生の終わりの時に副担任だった先生が他の学校に転任されたのですが、恐らくその先生が
春休みが終わったら先生もお友達もりんの教室にはいないよ、4年生になるんだよ。としっかりと教えてくれたのではないかと思います。
やはり見通しは本当に大事!
先生、ありがとうございます
そして学校がますます大好きなようで、土日も学校に行きたがるほど順調な滑り出しでしたが、もう一つの毎年恒例行事。。。
寒暖差と新学期の疲れによる発熱
は避けられませんでした
いきなりガツンと38.5度まで上がり、熱は1日で下がったものの体力が戻らず、
ずーーーっと寝てばかり。。。
そして愛犬poco も一緒に寝てばかり、、、笑
放デイから帰ると崩れ落ちるように玄関で寝てしまうので、すっかり重くなったりんを引きずって何とかご飯を食べさせて何とか風呂に入れ、そして布団まで運ぶ。。。
今年53歳になるママにとっては苦行
本当に大変でした
土日に寝かせ倒したので少し元気になり、公園までお散歩しました!
明日は元気に学校に行けますように