牛嶋天満宮(佐賀県佐賀市) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

 佐賀城下鬼門守護

神社牛嶋天満宮

 

佐賀県佐賀市東佐賀町15-30

 

サーチ今から870年前の仁平元年(西暦1151年)に菅原道真公の子孫である牛島教正公(うしじまのりまさ)によって創建されたといわれています。現在の本殿の神殿にある擬宝珠に、延宝8年と刻まれていますので、西暦1680年の貴重な木像建築物で、佐賀市で2番目に古い建物だと言われています(HPより)

 

御祭神:菅原道真公

 

道路上に車で通り抜けできるくるま6DASH!

鳥居:昭和七年建立

 

夏の木境内入口の大楠

 

肥前鳥居

 

神橋・楼門

 

楼門脇狛犬:寛政八年

 

 

社殿

扁額

拝殿内

 

社殿前狛犬:昭和五年

 

 

 

 

社殿全体

本殿

 

手水舎

 

 
 

 

境内社

満天恵比須・5体の恵比須さまがおられます

 

稲荷大明神・宇迦之御魂大神

 

白太夫神社・渡會春彦命

明治時代のモダンでおしゃれなお社。明治35年再建と記されており、旧来の石造りのお社をレンガで囲み込んだように建立、レンガの積み方は、列によって長手(横置き)、小口(縦置き)を重ねていく「イギリス式積み」

 

金毘羅大権現

右の石塔に「天明三」(1783年)と記されており江戸時代中期の建立と思われます。

 

 

花木。御神木の楠根回り24.5㍍・幹回り7㍍・樹高15㍍・樹齢約1千年

楠木の中は空洞となっており、願い事をしてくぐり抜けると願い事が叶うと言われている

真横から見るとこんな感じ

這いつくばって楠の内部へ

中に入れる人数は1~2名

お願い順番に譲り合っての参拝