石橋&八角トンネル(熊本県下益城郡) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

 

橋霊台橋(れいだいきょう)国指定重要文化財)下益城郡美里町清水

架橋年:弘化4年(1847)

橋長:89.86m  :5.45m

江戸時代の石造単一アーチ橋としては日本一の大きさを誇る(すべての石積みの橋の中でも日本三位)工事は弘化3(1846)年より弘化4(1847)年にかけておこなわれた。明治時代以降も、昭和41(1966)年に上流に鉄橋が架かるまで道路橋として使用された。緑川本流に架橋。

 

 
 
 
 
 

 

 
 

 

橋二俣二橋(ふたまたにきょう)町指定文化財

釈迦院川と津留川の合流地点に、二俣橋・二俣福良渡。川の合流点に直角に交わる全国でも珍しい兄弟橋。二俣渡は文政12(1829)年、二俣福良渡は文政13(1830)年に架橋された。

 

二俣福良渡

架橋年:文政13(1830)年

橋長:27.0m  幅:2.50m

 

 

二俣渡

架橋年:文政12(1829)年

橋長:28.0m   :3.30m

ピンクハートこんな素敵な写真も撮れるんだってラブ

下矢印参考画像下矢印

一日で30分しか見れない。

季節も天気も時間も、タイミング合わず悲しい

 

反対側

 

 

 

橋馬門(まかど)橋町指定文化財)下益城郡美里町今

架橋年:文政11(1828)年

橋長:27.0m  幅:2.97m

備前(岡山県)の石工・勘五郎と茂吉などにより架橋された。橋を保護するため、「車一切通扁可ら須(くるまいっさいとおすべからず)」の石碑が立てられている

 

 
 
 
 

 

 

多すぎて全部は回れなかったのでちょっと不満参考までに美里町石橋マップ張付け

 

 

 

熊延鉄道遺構・八角トンネル 熊本県下益城郡美里町小筵

サーチ熊本市の南熊本駅から下益城郡砥用町(現・美里町)の砥用駅までを結んでいた熊延鉄道の遺構のひとつ。昭和39年に廃線となりましたが、落石除けとして作られた「八角トンネル」が遺構として今も残っています。