平潟神社(新潟県長岡市) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

長岡の氏神様

 

神社平潟神社

 

新潟県長岡市表町1丁目6-1

 

御祭神健御名方富命(タケミナカタ)

 配祀八阪刀売命 大国主命 沼河姫命
 

創建年代:天平年間(729~49) 市民からは「智慶様(チケンサマ)」の名で親しまれている 。

 

虫めがね創建年月日は「長岡市史」によると不詳とされていますが、疫病が流行っていた736年に北陸を巡っていた僧・行基(ぎょうき)が、自分で作った普賢菩薩(ふげんぼさつ)を奉納して祈念したといわれていることから、それ以前の創建と考えられているようです。

かつては長岡停車場(現在の長岡駅付近)に鎮座していました。元和2年(1616年)長岡城が築城した際、現在地に遷座されました。

 

 

 
鳥居くぐって右側に境内社
気比貴神社・稲荷神社・天満宮・金刀比羅神社・厳島神社・松尾神社・淡島神社・大国主神社・蒼曾神社を合祀
 
明治27年(1894)火災で社殿が焼失 。 同32年(1899)再建 
昭和20年(1945)8月、長岡空襲により再び全焼。現在の社殿は昭和54年(1979)に再建されたもの
 
 
拝殿前狛犬
白山姫神社の国宝狛犬を模写され造られたもののようです。建立年不明
 
 
拝殿扁額
社殿全体
 
駐車場側入口
 
戦災殉難者慰霊塔