摂津国一之宮:坐摩(いかすり)神社(大阪市中央区) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

2020 旅始めは関西の一之宮巡りにやり

 

神社摂津国一之宮:坐摩神社:大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号

通称:ざまじんじゃ・ざまさん

調べたから分かったけれど、坐摩(いかすり)って読み方。私は絶対読めないわ~あせる

 

御祭神

生井神(いくいのかみ)

福井神 (さくいのかみ)

綱長井神(つながいのかみ)

阿須波神(あすはのかみ)

波比岐神(はひきのかみ)

5柱を総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)

 

御由緒創祀には諸説がありますが、神功皇后が新羅より御帰還の折、淀川南岸の大江、田蓑島のちの渡辺の地(現在の天満橋の西方、石町附近)に奉祀されたのが始まりとされています(HPより)

天正10年(1582)豊臣秀吉の大坂築城に当たり替地を命ぜられ、寛永年間現在地に遷座 。 昭和11年(1936)官幣中社に列せられた際に御造営された壮麗な御社殿は昭和34年(1959)に鉄筋コンクリート造で戦前の姿のままに復興 (HPより)

 

  おすましペガサス全国の渡辺・渡部等の姓の発祥の地でもあります。

 

開門時間 平日 7:30~17:30 土日祝日  7:30~17:00

 

 

鳥居 三つ鳥居

 

 手水

 

 

御神紋:鷺丸(さぎまる)

 
 
拝殿
 

 

本殿裏側

 
狛犬(昭和34年)
 
 
この子は一体のみで、ひっそりと拝殿横に(大正六年建立)

しっぽピーン
 
 
 
もうひとつの鳥居

 
稲荷社
 
火防陶器神社
 
 
摂社
 
左から繊維神社*大国主神社*天満宮*相殿神社
 
 
 
都会の真ん中神社、周りはビル群 ホテルに囲まれています。