コミケ103 レポ②Rinda工房の場合 | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中




昨日書いたコミケ103のブログはこちら
 




今日のブログは、自分のサークル参加について


2022年冬のコミケ101からサークル参加しています。
参加申込みはWebで娘Bがやってくれます。

今回で3回目の参加。
冬コミは2回目です。

90×45㎝のテーブルが1ブース
(コミケ102から2ブース申込む事もできるようになりました)

90㎝だと、普段の半分(デザフェスの1/4)なので、結構みっちり
それでも、全ては並びません。


今回、ガラスの鏡餅屋にスペースを使ったので余計に…


青空個展Hare Marcheの時に作ってもらった紹介文をフレームに入れていますが、
コミケは、皆さん、ちゃんと読んでくれますね。
小さい字なのにね。


夏コミよりも冬のほうが、ゆっくり見てもらえるように感じます。

夏は本当に暑いからねぇ~
冬しかコミケに出ない方もいらっしゃる。


ただ、今回、埼玉県北の自宅から出発したので、始発の2本あとくらいの暗いうちに家を出る事に…
やっぱり、前日に都内の娘B宅に泊まるほうが楽だなぁというのを実感!

もうね、到着してセッティングしたら、体力温存したくて(笑)
今回、他のブースを見に行く事なく😅
オリジナル雑貨のスペースも増えていますし…

次は、やっぱり、泊まらせてもらおう。



まだ3回目の参加なので、
コミケにリピーターさんがいるわけではないですが、
安定したお買い上げをいただいています。

1回目がビギナーズラック的に想定以上の売り上げだったので、
2回目以降、なかなか、そこまでは出ないですが、
個人的には満足です。


あくまでも私は…ですが、
どんなイベントでも出店料の4倍は成果を出したい。
→イベントによっては下回る事もありますが…天候によってもね


コミケは、問題ない成果ですが、
続けて参加することで、少しずつリピーターが増えていくといいなぁと思っています。

今年の1月から、コミケと比較的 来場者の重なるアルトヴァリエにも継続的に参加するので、夏コミは成果が現れるでしょうか?
→これからエントリーだし、そもそもコミケは抽選なので出られるかはわからないんですけどね。


コミケのスペースはテーブル半分。
本当は2ブース(テーブル1台)で出たいところなんですが、
2ブースの出店料で4倍売り上げが出ないのが現状なので💦
もう少し、今のスペースで頑張ります。

どんなイベントも、継続的に出てみないとわからない事があるので、
コミケも抽選で通れば継続するつもりです。


次の夏コミは、8/11、12です。