6y2m♡4y11m 楽しみにしていた温泉が…in北海道 | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



またまたお久しぶりとなってしまいました滝汗
元気にしておりますスター


先日、北海道へ旅行に行きました飛行機
本当は、時系列通りに書きたいところが、色々とガッカリすることがありましてチーン


すっとばして、まず最初にそれについて記録に残していきたいと思います。


ネガティブな感情なので、読みたくない方はここでストップしてくださいお願い










旅行3日目←いきなり3日目ですみません!
登別のちょっと良い温泉宿に泊まりました。


今回は3泊4日なので、この旅最後の宿です。


まず、北海道の温泉♨️と言えば
【登別温泉】かなと思いまして、最終日の疲れが溜まったところでのんびりしたく、選びました。


そこかしこで湯煙が噴き出ています。
そして、硫黄の香りがすごい!!


心はワクワクしています。
早く温泉に入りたい目がハート


チェックインしてお部屋に入り、すぐに温泉に向かいたかったものの、割と遅い時間だったのですぐにお部屋食となりました日本酒



お料理は美味しかったのですが、
どちらかというとご高齢者向けかな?と。
松茸の土瓶蒸しが美味しかったです。


子供達には、予め白ご飯だけお願いしており、その他はシェアしました。


こちらのお宿は、子供でも大人と同じものを提供するとのことでしたので、シェアで充分でした。


で、私は梅酒を飲んでいたのですが、隣に座っていた次男が背中に乗ってきてアセアセ
なんと、梅酒がひっくり返ってしまいました魂


履いていたデニムや座布団、畳まで梅酒まみれ泣き笑い給仕の若い男性に、すみません…と、謝罪しました。
ひっくり返した時はいなかったので、来られたタイミングで。


一応、おしぼりで拭きましたが、アルコールなので、ベタベタしますよねアセアセ


そしたら、その男性は笑顔で
「あっ、毎回座布団も洗い替えしておりますので大丈夫ですよ!ニコっ!」
って言われたんです不安
ニコっ!は言ってないけど。


え??
ええ??


座布団を毎回洗い替えている??
本当ですか??


座布団を綺麗なものに変えるでもなく、畳を拭くでもなく…


笑顔で行ってしまわれました。
しかもその彼、靴下に穴が空いていたんですよね不安


なーんか、すごく嫌でした魂


結局、翌朝の部屋食でもその半乾きの座布団に座りましたけどね。


さて、
気を取り直して泣き笑い
温泉に行くとしました!!


今回も次男を連れて女湯へ。
もうすぐ5歳になるので、これが最後かなと思います。


まず、脱衣室。
激狭‼️
ほんと、四畳半くらいじゃないでしょうか??


しかもそこへ、すでに出てこられた方が4〜5人いるダッシュ
せんまっ滝汗


ギュウギュウの状態で、しかもなーんか雰囲気悪いんです不安


私と次男は、さっさと着替えていた浴衣を脱ぎ、温泉へと向かいました。


中も当然、
せんまっポーン‼️


人は3〜4人程度。
さっき出て行かれた方々を入れると、、、
狭すぎでしょう‼️


しかも、驚いたことに外国人と思われる方が2人いらっしゃいました指差し


1人は西洋人と思われる方で、もう1人は東南アジア系の方かなと思います。


まず、東南アジア系の女性ですが、バスタオルを巻いて入浴されておりましたーーー不安


至る所に、入浴方法が英語で書いてあったのですが、読んでないのかな??
そして、たぶんお宿の方からもちゃんと説明されてないんじゃないかな??


その方は、丁度出ていくタイミングだったようで、そそくさと出ていかれました。


そして、もう1人の西洋人と思しき方ですが、一心不乱に髪や体を洗い、湯船には浸からずに気がついたら出ていかれていました。


そりゃそうですよね不安
こんなに狭いんですもの。
日本人の私でも地獄のように感じましたよダッシュ


そうそう、この女性はチェックイン時に、少し受付と揉めているようでした。
カップルで来られていましたが、この女性が大きく深いため息をはぁーーームカムカと、つかれていましたよ。


なんだか分からないけど、日本人として私の方が申し訳ない気持ちになりましたよ魂


最近は、日本下げ動画が海外のあちこちで流行っているそうなので、ちょっと心配もやもや


お部屋は二部屋あったので、わりと伸び伸びでき、ぐっすり眠る事はできました。


翌朝、男女が入れ替わった温泉に入りましたが、こっちは広っろ‼️


なんで??
夜、こっちの温泉が良かったわ〜悲しい


温泉のお湯は、本当に良かったです飛び出すハート
しばらく硫黄臭が体から漂いましたが、お肌はスベスベのつるつるで、体の芯から温まりました目がハート


お湯は間違い無いんだけどなぁ…
最終日のお宿だっただけに、色々と残念でした。


そして、不思議なのがこのお宿の口コミ評価が良すぎる!!
ほとんどの方が高評価で、口コミを信じるものとしては、どうしようもありませんでした。


考えてみれば、こちらのお宿、女性の中居さんが1人も居なかったんです。
全員男性で、海外のお客様対応の為か、アジア系の男性スタッフも多かったです。


私が思うに、やはりこういう繊細な配慮をしなければならない旅館に関しては、女性がいた方が絶対に良いなと思いました。


全員が男性スタッフって、なんか嫌でした魂
すみません、私が感じたことでした。


北海道旅行について、別記事でもう少し綴っていきたいと思いますニコニコ