お正月に子供達がもらったお年玉の管理をどうしよう??
昨年までは、ゆうちょ銀行の子供達の口座に預けておりましたが、夫が箱に入れて個人で管理させたら?って言うんです

まだ、幼稚園児には早くないですか??
夫も、お年玉は自分で管理していたそうで、小学生高学年頃に、親がこれまで絶対にゲームを買ってくれず、お友達のお家で遊ばせてもらってたそうなんですが、
ある時、貯めたお年玉でゲーム機を買って、家に使ってないテレビがあり、それに自ら繋げてゲームをやりまくったそうな

無駄遣いは特に無かったけど、欲しいものを買ってもらえず、自分で買ったとの事で、、、

確かに、何事も程々が良いよな、とは思います。
ゲームも、子供が欲しがれば、親は子供と話し合って、使い方を考えてから与えれば問題ないと思ってるので、後々我が家もゲームは買い与えることになるでしょう

で

話は戻しますが

箱に入れると言っても、お金を入れる訳ですから、金庫的な物が良いなと思いまして、探してみました。
それで、コチラのミニ金庫をとりあえず買ってみることにしました

色は子供達に選ばせてあげて、長男は緑、次男はピンクで

恐竜、クワガタ、カブトムシ大好き次男は、可愛いものも大好き笑
ピンクは、男の子も女の子も無いですもんね♪
↑2個セットもあったみたいです〜

コチラの方がお得だった

鍵は私が預かっておこうと思います。
まだまだ、コレ欲しいとかアレ欲しいとか無さそうだけど、お金の大切さを知ってもらいたいと思います

最近の購入品をご紹介


ベージュを持っています。
ボアなので、頭が温かいんです。
この帽子を被ると、可愛いー
と褒められる事が多いです


似合うね!とか言ってくれたりして

お世辞だろうけど、盛れる帽子かな?って思います




子供達の幼稚園での作品を収納する為にコチラを購入してみました。
友達は写真に撮ってアルバムにして、作品は処分しているとの事ですが、、、
なかなか処分できなくないですか??

まだ届いておりませんが、コチラのファイルに期待です。
私は、クリアを購入しました。
以上
