4y11m♡3y8m 私の大切な父… | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



昨日、父が倒れたと母から連絡がありました。


父は持病があるので、何年も私の中ではある程度の覚悟は出来ています。


年齢もありますし、いつどうなってもおかしくないなと。


とはいえ、まだ73歳。
まだまだ長生き出来る年齢です。


父と母は、毎日夕方に韓流ドラマを観るのが日課だそうで、ドラマが始まる少し前に、父がリビングから母の名前を呼んでいたそうです。


母は、まだ時間まであるから大丈夫よ〜
後で行くから〜


と、返事をしたそうです。


それでも、呼ぶので行ってみると
「目が見えないんだ!
真っ暗で何も見えない!」


えぇ!?母が驚いて…
すぐに病院に行かないと!って慌てていると、しばらくして、


「少し、見えるようになってきた…」と父が言うので、一旦タクシー会社に電話してみたものの、全く繋がらず。


大雨でしたから、タクシーも出払っている状態だったのかな?と。


それで、母は自宅前に出てタクシーをなんとか捕まえたそうなんですが、


同時に救急車がやってきて、驚いていると自宅前に止まりました。


父が薄ら見える目で、自ら救急車を呼んでいたみたいなのです。


それで救急車で病院へ行き、精密検査をしたところ脳梗塞との事でした。


私も母から連絡があった時は、とても驚きました。


外は大雨です。
丁度、子供達に夕飯を食べさせている17時半頃でした。


どうしようか…
子供達を連れて病院へ行こうか?
考えていましたが、母から連絡があって、意識もあるみたいだし、今日は来なくて大丈夫。


との事で、自宅で待機する事にしました。












翌日の今日…
朝から母と連絡を取って、病院に行く事になっていました。
車で病院までは、30分くらいの距離です。


面会は、1日につき大人2人まで。
15分のみとの事。


ですが、実は私は喉が痛い…
昨日から痛いけど、今日は激痛で、、、
きっと、子供達の風邪がうつったのでしょう。


家を出る前に母と再度電話で話をすると、やはり風邪の症状があると面会は出来ないとの事で、止められてしまいました。


もし、父にうつったら大変な事です。
悲しいけど、風邪が治るまでは面会にいけません。


そして、今夕方にこのブログを書いておりますが、微熱が出てしまいました。。
喉も、ナイフで刺されているくらいに痛い。


面会に行かなくて良かったです。


母からの連絡では、意識もあるし、いつもの父と変わりなかったとの事です。


目も見えるようになり、運が良かったのだと思います。


ただ、近々でまた脳梗塞が起こる可能性があるようなので、しばらくは入院します。


私も、早く風邪を治さないと!
父に会いたいです。


今日が土曜日で良かった。。
子供達の事は夫に任せます。


3歳、4歳の男の子が家の中にいると、もう大変です。


雨が続くと、家での過ごし方も考えなくてはいけませんね。



先週のお休みに、牧場へ行きました。


牧場でランチ。

上の写真、バーガーとピザとグラタン。

チーズは、牧場の牛さんから採れたミルクで作ったもので、皆んなで分け分け。

ほとんど、子供達に食べられてしまいました。

大食いか!



下のピザは、4種のチーズ蜂蜜がけ。

実は、じゃんけん大会が行われて、次男がじゃんけんに勝ってゲットしたものです。

胡椒が辛くて、大人しか食べられませんでしたが、ラッキーな次男でした。



あとは、これまた牧場の牛さんから採れたミルクで作ったジェラートを食べ、お家に帰りました。



父にも早く、沢山子供達の写真を見せてあげたいです。