


来客があると、コストコでスイス産のチーズフォンデュ用のチーズを買って、おもてなしをする事がよくあります。
今回も、チーズフォンデュをしました
簡単だし、楽しめるのでオススメ
子供達には、おにぎりを用意したり、チーズフォンデュが食べたい子には柔らかいディナーロールでフォンデュしてもらったり、
あとは、ナゲットだとかウィンナーだとか、食べてくれそうなものを用意しました。
もちろん、お野菜もブロッコリーやポテト、にんじん、きのこ類…
フォンデュ用に用意していましたが、子供達には人気なし
フルーツのぶどうとりんごはペロリでした
久しぶりにお酒も飲めたし、大人たちと楽しい会話も出来たし、良い1日でした
そして、昨日の話に戻りますが、コストコの後には夫とランチ
子供達は、幼稚園に行っています。
2人きりで出かけるのって、本当に久しぶり。
ランチなんて何年振り??
新鮮でしたよ〜
お店は全然決めていなかったのですが、イタリアンに直前で決めまして、お店に連絡すると「平日でゆったりとお過ごし頂けます」
との事でしたので即決。
スープとメインのお魚は、写真を撮るのを忘れていました
パスタは、ホタルイカとカラスミのパスタにしたのですが、まさかの丼皿に入って出てきました。
そして、和風な雰囲気。
ちょっと驚いたけど、美味しかったです
これで、4千円のコースだから、お手頃です。
(パンもついています。)
別のとても好きなお店があって、お友達と行っていたのですが、コロナになり行けておらず、今回夫と行ってみようかと調べたところ、5千円だったランチコースが、7千円になっていました
そうだよな…
このご時世、値上がりは当たり前だよな
にしても、2千円プラスか…
お店側も大変でしょうね
そう思うと、4千円のコースて良心的ですよね。
昨日は、こんな服装でお出かけしました。
ur'sのスリットパンツと、ペプラムのトップスです。
ペプラムの方は、セレモニーにも
今、期間限定でお安くなっているようです。
靴は、ヒールを履くつもりも無く
安定のバレエです。
この靴が、1番足が痛くならならないので、気に入っていて、白も持っています。
流行りに関係ないので、助かる。
シルバーも買おうか検討中。
以上